車– tag –
-
ガソリンスタンドで電球交換をする場合の費用と所要時間について解説
みなさんこんにちは。がちゃぶろクロスです。最近の車はヘッドライトにキセノンバルブ(HID)やLEDといった省電力高性能のバルブを採用しています。しかし昔の車は当時まだ現代のような技術が発展しておらず、電球の使用が主流でした。 その電球ですが使用... -
ワコーズ製バリアスコートについて効果や注意すべき点を解説
みなさんこんにちは。がちゃぶろクロスです。ワコーズといえば言わずと知れたカーケア・メンテナンスの製造販売を行っている有名なメーカーです。そんなワコーズから販売されている「バリアスコート」について効果や注意点などを解説していきます。 この記... -
マフラーカッターの効果とは?車検は通る?役割も併せて解説
みなさんこんにちは。がちゃぶろクロスです。車のマフラー部分に取り付ける通称マフラーカッターと呼ばれる代物。近年取り付けている人も増えてきていますがこれを付けることによる役割や効果とはどんなものがあるのでしょう。そして、マフラーカッターを... -
ガソリン添加剤のおすすめ3選!使い方や効果、周期も併せて解説!
みなさんこんにちは。がちゃぶろクロスです。ガソリン添加剤って聞いたことありますか?ガソリンスタンドの店員さんからたまに「ガソリン添加剤入れませんか?」と言われた経験ありませんか? ガソリン添加剤も様々な種類があり、効果もそれぞれです。 今... -
ガソリンスタンドに持ち込みでタイヤ交換を依頼するといくらかかる?
みなさんこんにちは。がちゃぶろクロスです。タイヤ交換ってどこでしていますか? 自分でしたり、ディーラーでしかしてない人も色々だと思いますがそんな中でもガソリンスタンドでタイヤ交換をする人もいるのではないでしょうか。 ガソリンスタンドではタ... -
速度標識が無い道路って何キロまでスピード出しても大丈夫なのか解説
みなさんこんにちは。がちゃぶろクロスです。車を運転する際に自然と気にする部分でもある速度(スピード)ですがみなさんは普段どのくらいの速度で走っていますか? 速度標識がある道路はその標識に従って走行すれば良いですがではその標識が無い道路では... -
タイヤの正しい保管方法とは?外置きの場合もベストな保管方法を解説
みなさんこんにちは。がちゃぶろクロスです。タイヤの保管ってどうされていますか? タイヤ屋さんに預けているって人もいればご自宅のガレージで管理している人あるいは置く場所がない為に仕方なく外置きで管理している人。管理の場所や方法はそれぞれだと... -
【超重要】ガソリンスタンドにある静電気除去シートの役割。知らないと危険!
みなさんこんにちは。がちゃぶろクロスです。最近はガソリンスタンドも自分で給油を行うセルフ式の店舗が増えてきました。 そんなセルフ式のガソリンスタンドでよく見るのが静電気除去シートですよね?あれってみなさんどうしていますか? めんどくさいか... -
新品タイヤに付いているヒゲの意味って何?ヒゲがある理由を解説
みなさんこんにちは。がちゃぶろクロスです。今回のテーマは新品のタイヤを見たことがある人はピンとするかもしれませんがタイヤのヒゲについてです。 新品のタイヤって外周に無数のヒゲがありますよね?あれってどのようにして生成されるのでしょうか。そ... -
20系アルファードのワイパーゴム交換の方法をご紹介。視界良好なカーライフを
みなさんこんにちは。がちゃぶろクロスです。雨天時の運転には必須のアイテム、ワイパーが今回のテーマです。 ワイパーも使用を重ねるに連れて劣化していきます。劣化したワイパーを使用することはマイナス要因しかありません。先日家の車である20系アルフ...