みなさんこんにちは。がちゃぶろクロスです。
車が好きな人でもそうでない人も自分の車は汚れた状態よりも綺麗な状態を保ちたいと
思う人が多いのではないでしょうか。
綺麗な状態を保つ為には「コーティング」という施工を思い浮かべる人もいると思いますが
その種類もたくさんあり、どれを選べば良いのか分からない人も多いと思います。
また価格相場も日数も不明な点が多く、やりたいけどやれないって感じている人も
いると思います。
そこで今回はコーティングの種類や費用、日数も紹介します。
この記事はこんな人におすすめです。
・コーティングの種類が知りたい
・コーティングに掛かる費用が知りたい
・コーティングによってどれくらい効果が持つか知りたい
※この記事は5分で読めます。
※アフィリエイト広告を利用しています。
コーティング価格の相場
まずは何と言ってもこの部分でしょう。
そう、価格です。
コーティングしたいけど、イメージ的にある程度の費用が掛かってしまうから
やめておこうって人も多いのではないかと思います。
施工の仕方やまたお店によっても価格帯にバラつきはありますが
ここでは平均的な相場をご紹介します。
ポリマーコーティング
コーティングの中で最もポピュラーで価格的にも施工しやすいのが
ポリマーコーティングになります。
コーティングの耐久性は約8ヵ月~1年となっています。
施工出来る店舗としては幅広くあり、ディーラーはもちろんのこと
カー用品店であったり、ガソリンスタンドでも施工可能です。
車種 | 価格 |
---|---|
軽自動車 | 15,000~30,000円 |
5ナンバー | 25,000~40,000円 |
3ナンバー | 35,000~50,000円 |
ガラスコーティング
ガラスコーティングはポリマーコーティングと比較して、耐久性に優れていて
使用環境下にもよりますが約3~5年の耐久性があります。
その結果、価格相場はポリマーコーティングに比べ高い設定になっている場合が
ほとんどです。
車種 | 価格 |
---|---|
軽自動車 | 40,000~60,000円 |
5ナンバー | 50,000~70,000円 |
3ナンバー | 60,000~80,000円 |
セラミックコーティング
こちらのコーティングは現在世に出ているコーティングの中でも
最も効果があり、性能も申し分ないコーティングになります。
ただその分、価格相場も高めに設定してあります。
車種 | 価格 |
---|---|
軽自動車 | 100,000~130,000円 |
5ナンバー | 150,000~180,000円 |
3ナンバー | 200,000~230,000円 |
施工業者別のコーティング費用比較
冒頭でも話した通り、コーティングは種類も多く、また施工業者によっても
費用や効果が変わってくるのも事実です。
ここからは施工業者によるコーティング内容の違いやそれに伴う費用の違いを
紹介していきます。
「KeePer」キーパーコーティング
クルマの塗装そのものが持っている本質的な輝きを引き出しクルマの価値そのものを保つコーティング、それがキーパーコーティングです。
引用元:KeePer PRO SHOP
商品名 | SSサイズ | Sサイズ | Mサイズ | Lサイズ |
---|---|---|---|---|
クリスタルキーパー | 17,400円 | 19,500円 | 21,800円 | 23,900円 |
フレッシュキーパー | 27,400円 | 29,500円 | 31,800円 | 33,900円 |
ダイヤモンドキーパー | 49,900円 | 55,100円 | 60,400円 | 64,400円 |
Wダイヤモンドキーパー | 72,200円 | 79,900円 | 87,600円 | 93,200円 |
エコダイヤキーパー | 72,200円 | 79,900円 | 87,600円 | 93,200円 |
EXキーパー | 113,500円 | 123,800円 | 134,900円 | 150,200円 |
「イエローハット」コーティング
イエローハットは全国に店舗を構えるカー用品店ですがこちらでもコーティングサービスを
行っています。
カー専門店だけあって、コーティングも専門知識があり店舗によって若干の違いはあるかも
しれませんが施工自体は良いものがあります。
商品名 | SSサイズ | Sサイズ | Mサイズ | Lサイズ |
---|---|---|---|---|
ゴールドZコーティング | 16,500円 | 18,500円 | 20,500円 | 22,500円 |
プラチナZコーティング | 27,500円 | 30,800円 | 34,100円 | 37,400円 |
ダイヤモンドZコーティング | 47,300円 | 52,800円 | 58,300円 | 63,800円 |
コーティング施工時間/日数
コーティングはイメージ的に施工に時間が掛かると思われがちです。
ですが基本的には早くて1.5時間、長くて1日あれば完了するケースがほとんどです。
(※店舗の状況にもよります)
また施工内容によっても施工所要時間に違いがあり
質の良いコーティングになればなるほど施工に時間を要す場合が大半です。
時間を掛ければ掛けるほどボディが若返ってコーティングの膜も張り
結果、効果が長持ちするってことですね。
出来るだけ安くコーティングをする方法
先述した通り、コーティングを専門業者等に依頼すると一番小さいサイズでも
2万近く費用が掛かってしまいます。
業者が施工するのである程度は品質も保証されている状態ではありますが
それでもポンと出すには少しためらう金額であることも確かです。
そんな中、出来る限り安くコーティングしたいと思っている人も
多いと思います。
出来るだけ安くコーティングをするなら自分で出来るコーティングが
おススメです。
こちらの商品は自分で簡単に施工出来る上、耐久年数も3年と長く
そして効果も抜群に良いのが最大の特徴です。
まとめ
いかがでしょうか。
今回はカーコーティングについてご紹介しました。
コーティングも一概にこれ!っていうのはなく、店舗によっても内容・効果は
様々です。
費用も内容により変動する上、車が大きくなればなるほど費用も上がっていきます。
車のボディにとってはコーティングは非常に良いですが
それだけ費用も掛かってしまいますので、施工する際はお財布と相談してみて下さい。
安くコーティングしたいって人はご自分でも出来るコーティング剤も販売していますので
参考にしてみて下さい。
アクセスありがとうございます。
フォローしてもらえると喜びます!!
よろしくお願いします(^^♪
ではでは!!!

コメント