みなさんこんにちは。がちゃぶろクロスです。
車のタイヤはどこで買っていますか?
ディーラー・地元の車屋さん・タイヤ屋さん・ガソリンスタンド等々
買われているところは人それぞれだと思いますが
今回はそんな中でも安く買う為にはどうすれば良いのか解説します。
こんな方におススメ
- 新品タイヤを出来る限り安く購入したい。
- 新品タイヤにあまりお金を掛けたくない。
- 安くて良質なタイヤが欲しい。
- なぜ安く買えるか知りたい。
このような悩みを今回解説し、解決に導きます。
※アフェリエイト広告を利用しています
この記事を読むことで
タイヤをどうすれば安く買えるか。
安く買う方法。
安く買える理由が分かるようになります。
※この記事は6分で読めます。
タイヤは価格が高い
タイヤを購入したことがある人は感じたことあるかもしれませんが
通常タイヤの購入は非常にお金が掛かります。
購入する為に他の欲しかった物の購入を諦めないといけないってくらい高いです。
しかもタイヤは消耗品なので、車に乗っている限り
定期的に交換する時期がやってきます。
タイヤを安く買いたいって思ったことありませんか?
そんな悩みを解決する方法がひとつだけあります。
「タイヤはネットで買う」
これに尽きます。
ネットで買うタイヤは他の実店舗と比較して断然安いです。
例えば、トヨタ プリウスの純正タイヤ
車種 | プリウス(トヨタ) |
タイヤサイズ(純正) | 195/65R15 |
タイヤメーカー(純正) | PIRELLI(ピレリ_イタリア)POWERGY(パワジー) |
タイヤ1本の値段 | タイヤ4本の値段 | 価格差 | |
イエローハット | \13,970 | \55,880 | \29,480 |
タイヤフッド(ネット) | \6,600 | \26,400 |
タイヤ1本で7,370円の差、タイヤ4本で29,480円もの差があります。
ほかの車も同様でこんなにも違いがあります。
車種 | 4本の価格差 | イエローハット(1本) | タイヤフッド(1本) | 純正サイズ | タイヤ銘柄 |
---|---|---|---|---|---|
タント | \7,240 | \7,200 | \5,390 | 155/65R14 | ダンロップ(ENASAVE EC204) |
フリード | \27,280 | \13,200 | \6,380 | 185/65R15 | ピレリ(POWERGY) |
アクア | \11,440 | \10,450 | \7,590 | 175/70R14 | ダンロップ(ENASAVE EC204) |
ヤリス | \31,240 | \15,070 | \7,260 | 185/60R15 | ピレリ(POWERGY) |
アルファード | \57,640 | \31,460 | \17,050 | 225/65R17 | ピレリ(POWERGY) |
なぜこんなに安いのか。
理由としてネット販売は直接販売(直販)だからです。
もちろん値段が安いからと言って、品質が悪いっということはありません。
通常の実店舗で販売されているタイヤと全く一緒です。
タイヤを安く買いたいならネット販売で買うことをおススメします。
タイヤのネット販売サイトのひとつに「タイヤフッド」があります。
タイヤフッドはタイヤ価格が安い上に「タイヤ取り付け提携サービス」というものが
あります。
これはタイヤ購入時に合わせて申し込みが出来るようになっています。
タイヤを安く買いたい方(タイヤフッド)
↓ ↓ ↓
全タイヤ無料の6か月パンク保証付き
タイヤを安く買うならネット販売一択
車のタイヤを買う方法としては以下の5通りあります。
- タイヤ量販店
- ディーラー
- ガソリンスタンド
- カー用品店
- ネット販売
上記5つの中で最もタイヤを安く買える方法が「ネット販売」です。
実店舗(イエローハット等)に比べ、はるかに安く購入することが可能です。
先ほども紹介しましたが
例えば、トヨタ プリウスの純正タイヤ
車種 | プリウス(トヨタ) |
タイヤサイズ(純正) | 195/65R15 |
タイヤメーカー(純正) | PIRELLI(ピレリ_イタリア)POWERGY(パワジー) |
タイヤ1本の値段 | タイヤ4本の値段 | 価格差 | |
イエローハット | \13,970 | \55,880 | \29,480 |
タイヤフッド(ネット) | \6,600 | \26,400 |
タイヤ1本で7,370円の差、タイヤ4本で29,480円もの差があります。
価格としては2倍以上の差があります。
もちろん品質・製造条件等はディーラーやタイヤ量販店等と同等です。
安く購入出来るそのワケ
ネット販売が安い理由としては直接販売(直販)を採用しているからです。
直接販売(直販)は中間マージンが発生しない為、その分安く購入することが可能になります。
ネットで安く販売されているタイヤのほとんどはタイヤメーカーから直接販売(直販)されています。
タイヤの品質は実店舗となんら変わりありません。
「安かろう悪かろう」って言葉がありますが
これに限って言えば安くても品質は確かなものです。
イエローハット等は直販では無い為、ネットに比べ高くなる
イエローハット等のカー用品店で販売されているタイヤは仲介業者を介してる為
中間マージンを上乗せさせた値段で販売しています。
よってネット販売よりも高くなる傾向にあります。
【タイヤのサブスクサービス】新登場!タイヤ管理に革命。moboxとは
ブリヂストンからmoboxという新しいサービスが施行されました。
これはタイヤ+メンテナンス+パンク保障を月額定額支払いでご利用いただけるサービスになります。
このサービスはこんな人におすすめです。
・自分が車に詳しくないので、専門の人に相談したり整備を依頼出来るところが欲しい
・いつ起こるか分からない突然のトラブルにも安心出来るように備えておきたい
・突然のトラブル等で大きな出費が発生し、家計に響くのを防ぎたい
ポイント1. 安心のパンク保障。タイヤ取り付けからメンテナンスまで一任出来る
moboxの料金にはパンク時に安心なタイヤ交換保障(パンク時に新品タイヤ2本交換)を含んでいます。
また購入後も手厚いタイヤメンテナンスがある為、専門のプロに一任が出来ることで安心してカーライフを送ることが出来ます。
ポイント2. 月々の定額払いで計画的。お財布にも優しい
突然のタイヤ交換等は大きな出費を伴います。仮にその出費がライフイベントの出費と重なった場合、一度に非常に多くの負担を抱えることになります。そんな状況を避けれるサービスこそmoboxなのです。月々の定額払いで突発的な出費を抑えることが出来、さらにワンランク上のタイヤも安心してご利用出来ます。
ポイント3. ブリヂストン認定店(B-select)の整備士に面倒なタイヤメンテをお任せ
タイヤ専門店ならではの専門知識と取付技術を持つブリヂストン認定店へ安心してお任せ出来る。
全国700店舗以上の店舗ネットワークであなたのタイヤメンテをサポートしてくれます。
今、このサービスに加入する人が急増しています!
moboxはタイヤの面倒なことをかんたんにするタイヤ探しからタイヤ交換予約を一度にネットで出来るサービスです。
車のタイヤをネットで購入する際に気を付けたい事
- 適切なタイヤサイズの確認
- タイヤ購入時にタイヤを取り付ける店舗を探しておく(全国にあります)
- 持ち込みのタイヤ取り付けはお断り
- 即日交換は出来ない
適切なタイヤサイズの確認
実店舗でタイヤを交換する場合であれば、タイヤサイズは店員さんが教えてくれます。
しかしネットで購入する場合は基本的に自分でサイズを調べる必要があります。
調べ方分からないよー。
大丈夫。調べ方はとっても簡単だから
誰にでも分かりますよ。
サイズはタイヤの側面に書いてあります。
側面以外にも運転席のドアを開けたところに貼ってあるステッカーにも記載があります。
タイヤ購入時にタイヤを取り付ける店舗を探しておく(タイヤフッドは提携先が全国にある為、不要)
ネット販売にてタイヤを購入する場合はタイヤが到着した後に実際に取り付ける店舗を
事前に探しておく必要があります。
タイヤがあっても取り付けが出来なかったら意味ないですからね。
「自分でタイヤ交換をするぞ」って人は上記を参考にしてみて下さい。
持ち込みタイヤの取り付けはお断り
基本的に実店舗においては他店で購入したタイヤの取り付けは嫌がられます。
【問題が無い例】
A店で購入したタイヤをA店でそのまま取り付ける
【問題がある例】
A店で購入したタイヤをB店で取り付ける
理由としてはタイヤの交換だけでは利益が生まれにくいからです。
お店としては利益率が高いのはタイヤを売った時です。
率が低いタイヤ交換のみでは嫌がられる傾向にあります。
必ずしも交換しないわけではありませんが、通常の工賃よりも
高く設定されている場合が多いですので結果的に費用が余分に掛かる可能性があります。
即日交換は出来ない
ネット販売の為、タイヤの即日交換は出来ません。
タイヤ自体の在庫があった場合は即日発送は出来る可能性があります。
実店舗で購入であれば購入後、即取り付けも可能ですがネットでは
それが出来ない点は注意が必要です。
まとめ
いかがでしょうか。
同じタイヤでも購入するところ、あるいは時期によっても掛かる費用は様々です。
とにかくタイヤの値段は年々上がっています。
ですがタイヤは車を運転する上で欠かせない部品であり、消耗品です。
つまり安全に走行するにあたって、タイヤは定期的に変える必要があるのです。
定期的に変える必要があって、品質も同じであれば「安い」に越したことはないですよね?
そんな要望に応えられるのが「ネット販売=タイヤフッド」です。
そしてこの度ブリヂストンから新登場した話題のタイヤサブスクサービス「mobox」。
安い理由は直接販売(直販)をしている為、「中間マージン」が無いところにあります。
ただ、実店舗ではないからこそのデメリットや注意点があります。
①適切なタイヤサイズの確認
②タイヤを取り付ける店舗の予約(タイヤフッドは不要)
③持ち込みタイヤの取り付けは基本NG
④即日交換が出来ない
以上の点を注意していればタイヤ自体は実店舗と比較して
はるかに安く購入することが出来るのでおススメです。
タイヤを安く買いたい方【タイヤフッド】
↓ ↓ ↓
全タイヤ無料の6か月パンク保証付き
「面倒をかんたんに」タイヤの購入から交換、パンク修理まですべてお任せ!【mobox】
↓ ↓ ↓
アクセスありがとうございます。
フォローしてもらえると喜びます!!
よろしくお願いします(^^♪
ではでは!!!
コメント