記事一覧
-
車のナンバーで縁起が良い数字は?最近流行りの358にまつわる意味とは・・・
みなさんこんにちは。がちゃぶろクロスです。 車のナンバーって、昭和や平成初期は納車するときに「どんなナンバーなんだろう」とワクワクしたものですが昨今のナンバー事情は希望ナンバー制度が世に出て以降、自分の希望するナンバーにする人が急増し車を... -
車のボディに付いた水垢の落とし方はこれ!おすすめアイテムも紹介します。
みなさんこんにちは。がちゃぶろクロスです。いきなりですがみなさんはご自身の車のボディってみてますか? 車が好きな人は頻繁に見ているかもしれませんがそうでない人はあまり関心が無いのも事実です。実は車のボディって遠目で見ると分からない部分も近... -
パーツクリーナーの役割と使い方を解説します。おすすめ商品もご紹介!
みなさんこんにちは。がちゃぶろクロスです。 パーツクリーナーって言葉聞いたことありますか?車やバイクを弄ったり、機械加工等をする人にはなくてはならない存在のパーツクリーナー。 今回はそんなパーツクリーナーの役割から使い方まで解説します。ま... -
ガソリンは腐る?劣化したガソリンは車にも悪影響を及ぼします。
みなさんはがちゃぶろクロスです。ガソリンが腐るって中々聞き馴染みの無いワードではありませんか? 通常ある程度のスパンで車を走行させていればガソリンタンク内のガソリンは燃焼消費し「腐る」ということはまずあり得ません。 しかし長期間、車に乗っ... -
ガソリンスタンドで給油中エンジンを切らないと危険な理由を解説します。
みなさんこんにちは。がちゃぶろクロスです。みなさんは車にガソリンを給油する時、エンジンどうしていますか? エンジンを切る人、切らない人の2通りいると思いますが実はエンジンを切らないと非常に危険な状態になります。 なぜ危険な状態になるのか、そ... -
車のタイヤの側面に発生する膨らみ・コブとはなにか。原因と対策を解説!
みなさんこんにちは。がちゃぶろクロスです。今回は車のタイヤについてのお話です。 みなさんはタイヤの側面が膨らんでいる・コブがあるみたいな症状を経験したことありますか?なかなか経験する人も多くはないと思いますがこの症状が発生すると非常に危険... -
ガソリンスタンドでエアコンガスの補充は出来る?費用と所要時間を解説!
みなさんこんにちは。がちゃぶろクロスです。これから夏場へ向けて日中の気温は日を増すごとに上がっていきますよね。 そんな中、車を運転するのに必須なのがカーエアコンです。カーエアコンは使用していく中で徐々に効きが悪くなっていきます。 効きが悪... -
アドブルーはガソリンスタンドで入れる事が出来る?効果や費用を解説します。
みなさんこんにちは。がちゃぶろクロスです。「アドブルー」って聞いたことあります? トラックやダンプを運転している人ならピンとくるかもしれませんね。そうでない人にはあまり聞き馴染みのないフレーズかもしれません。 今回はそんなアドブルーについ... -
ガソリンスタンドで電球交換をする場合の費用と所要時間について解説
みなさんこんにちは。がちゃぶろクロスです。最近の車はヘッドライトにキセノンバルブ(HID)やLEDといった省電力高性能のバルブを採用しています。しかし昔の車は当時まだ現代のような技術が発展しておらず、電球の使用が主流でした。 その電球ですが使用... -
ワコーズ製バリアスコートについて効果や注意すべき点を解説
みなさんこんにちは。がちゃぶろクロスです。ワコーズといえば言わずと知れたカーケア・メンテナンスの製造販売を行っている有名なメーカーです。そんなワコーズから販売されている「バリアスコート」について効果や注意点などを解説していきます。 この記...